2024.10.16 18h51m exp4s ISO3200 SMC PENTAX-DA (50㎜~300㎜) ED 55㎜ F5 PENTAX K70
周南市 我が家の前
会社から帰ると西の空に雲の切れ間が広がっていたので、双眼鏡で探すとお隣さんの屋根の上に見えました。
撮影に出る時間もないので家の前で撮りましたが、近所のナイターの照明や息子の部屋の明かり、電線のジャングルも負けないで 紫金山・アトラス彗星 を写す事が出来き、我が家から見えた記念の1枚になりました。
もう一度この風景が見られるのは8万年後ですね。ww
3 thoughts on “家から見る 紫金山・アトラス彗星 2024.10.16”
コメントを残す コメントをキャンセル
コメントを投稿するにはログインしてください。
ririmaruさん、なぜか8万年周期が一人歩きしていますが、この彗星はオールト雲近辺からの新彗星で、近日点付近は双曲線軌道になっているので太陽系から出て行きます。どこのソースなんだろ??
ですよね~。
マスコミの言葉をうのみにしていましたね。
石器時代の人類が見たとか、次は8万年後とか。
ほんと8万年って誰が言ったのですかね。
8万年後は誰も生きてないから、「ま、いいか!」ってことでしょうか?
どうもNASAのブログが元みたいです。発見を報じた暫定軌道は周期が閉じていて、それを見て書いたみたい。でも、たった2ヶ月分の観測で計算されたものを書くなんて、NASAだから信じちゃいますよね。
ちなみに、最近訂正のコメントを出しました(笑)